採用情報

お問合せ

【刈谷工場】カキツバタ保護活動に参加

96日(土)、刈谷市文化観光課主催の小堤西池カキツバタ群落の保護活動に刈谷事業場・関係会社より22名が参加しました。カキツバタは刈谷市のシンボル花であり、同時に準絶滅危惧種にも指定されている貴重な植物です。

当日は当社のパワーアシストスーツ(J-PAS)の力も借り、カキツバタの成長を除外する雑草の駆除、搬出に汗を流しました。炎天下かつ足元が不安定な中での作業でしたが、地域・ボランティア団体の方々ともコミュニケーションを取りながら楽しく、賑やかな活動となりました。

カキツバタの花は来年5月ごろに開花を迎えますので、ぜひ鑑賞に訪れて頂ければと思います。

ImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 堺爽人選手・藤原直也選手が岡崎市消防本部一日消防署長に就任

9月7日(日)、堺爽人選手・藤原直也選手が岡崎市消防本部の一日消防署長に就任し、ホームタウン岡崎市のイオンモール岡崎で開催された火災予防啓発キャンペーンに出演しました。

約150人の観覧者を前に委嘱状を受け取った2選手は、現役大学生の消防団員と岡崎の消防にまつわるトークを展開。消防団の火災予防活動や入団条件について理解を深め、最後は登壇者全員で「火災を未然にブロック!」と唱和しました。

質問コーナーでは「消防士に向いている選手」として藤原選手が河東祐大選手、堺選手が髙橋健太郎選手を挙げ
岡崎市消防長からもお墨付きをいただきました。会場ではレッドサラマンダー車両展示や起震車体験もあり、選手たちも防災の大切さを実感。トークイベント前にはバレーボール競技体験アトラクションや公式キャラクター・スティンビーのグリーティングも行われ、ブースには合計300人以上の方にお立ち寄りいただきました。

ImageImageImageImage

【豊橋工場】ジェイテクトSTINGS愛知選手による豊橋市バレーボール教室を開催

7月24日(木)、ジェイテクト豊橋工場の社会貢献活動の一環として豊橋市総合体育館にて「豊橋市バレーボール教室」を開催しました。

ジェイテクトSTINGS愛知の髙橋健太郎選手、荒木琢真選手、前田一誠選手、岩本大吾選手が講師を務め、市内の小学生約60名を指導しました。競技経験のある生徒は積極的に選手に質問をして技術を磨き、未経験者はミニネットを使った練習でボールがネットを越える喜びを感じた様子で、教室終了後は「楽しかった」と笑顔を輝かせていました。選手の迫力ある実演には大きな歓声が上がり、交流会ではサインや撮影を通してふれあいを楽しむ姿も見られました。

今後も地域の皆さまと共に、バレーボールの普及・振興活動に取り組んでいきます。

ImageImageImageImage

【花園工場】生物多様性活動 里山整備&親子工作

7月27日(日)、おかざき自然体験の森で生物多様性活動の一環として里山整備と親子工作を実施し、当社従業員とその家族を含めて58名が参加しました。

里山整備ではパワーアシストスーツを使って間伐材・廃材の運搬作業や沈砂池の整備、親子の参加者はフィールドワークのあとに竹を使っての竹笛やバードコールの工作を行いました。時間が経つにつれ、完成した竹笛やバードコールの音色が工作室に響いていました。

今回の活動で草原性の昆虫や水生生物の生息場所を保全することにより、生物減少防止に貢献できました。フィールドワークでは子供たちに自然や昆虫に興味を持ってもらい知識を深めてもらうことができました。今後も岡崎の豊かな自然づくりに貢献していきます。

ImageImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 藤原直也選手が岡崎署一日警察署長に就任

81日(金)、藤原直也選手が岡崎署一日警察署長に就任し、ホームタウン・岡崎市のイオンモール岡崎で開催された防犯キャンペーンに参加しました。

「夏の安全なまちづくり県民運動」の一環として実施された本イベントには、約100人が来場がありました。
藤原選手は「特殊詐欺」「侵入盗」などの防犯テーマに沿ったトークショーに出演し、地域の皆さまとともに防犯意識を高めました。犯罪件数や実態を聞いた藤原選手は「一人ひとりが気を付けることが大切」と語り、最後は会場の全員で「犯罪をブロック!」と唱和してイベントを締めくくりました。

ジェイテクトSTINGS愛知は今後も地域の皆さまと共に、社会課題の解決に取り組んでいきます。

ImageImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 秋田市小学生バレーボール教室を開催

7月26日(土)秋田市雄和体育館にて、秋田県バレーボール協会主催、株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田の協力のもと、地域のスポーツ振興活動の一環として「秋田バレーボール教室(小学生)」を開催しました。
 
ジェイテクトSTINGS愛知の髙橋健太郎選手、荒木琢真選手、前田一誠選手、岩本大吾選手が講師を務め、県内の小学校・クラブチーム8チームから44名の小学生が参加しました。
練習では、片手レシーブや体を大きく使ったプレーを通じて、基礎の大切さを楽しみながら学びました。
岩本選手の豪快なスパイクに「すごい!」と歓声が響き、続くディグ体験ではプロの力強いスパイクを必死に受け止めようとする姿が見られ、参加した生徒からは「将来はプロになりたい」などの感想もあり、バレーボールの魅力を大いに体感できる時間となりました。
 
今後もジェイテクトSTINGS愛知は、スポーツを通じた学びやつながりを大切に、今後も地域のスポーツの振興に貢献していきます。

ImageImageImageImage

ジェイテクトSTINGS愛知 秋田市バレーボール教室を開催

7月25日(金)秋田市雄和体育館にて、秋田県バレーボール協会主催、株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田の協力のもと、地域のスポーツ振興活動の一環として「秋田バレーボール教室(中学生)」を開催しました。
 
ジェイテクトSTINGS愛知の髙橋健太郎選手、荒木琢真選手、前田一誠選手、岩本大吾選手が講師を務め、市内の中学校・クラブチームから合計4チームの中学生が参加しました。競技経験のある生徒を対象にアンダーパスやオーバーパス、ディグ、スパイクといった基礎から応用までの指導を行い、ボールコントロールの大切さをゲーム形式で体感していただきました。髙橋選手によるアドバイスに生徒たちは真剣に耳を傾け、また、選手の迫力のある実演を見た子供たちからは「すごい!」「やばい!」と歓声が響き渡り、驚きと喜びの表情が広がりました。
 
ジェイテクトSTINGS愛知は今後も地域のスポーツ振興活動に取り組んでいきます。

ImageImageImage

【刈谷工場】子ども食堂へ備蓄食料品を提供

8月1日(金)、刈谷市内の子ども食堂『ほっとライス』/フードバンク刈谷(代表 竹上富彦さん)へ防災用の備蓄食料を提供しました。白飯やチキンライスの主食とカレーやハンバーグの副食のセット850食分をお届けし、受け入れて頂きました。

これらの食料は、『ほっとライス』に登録されておりますご家庭に配付されたり、子ども食堂でのフードパントリーで活用されます。また近隣市町の子ども食堂にも配分されたりします。多くの皆さまにお役に立てるよう今後も継続していきたいと考えています。

ImageImage

【徳島工場】自然共生活動 吉野川での河川一斉清掃

76()とくしま自然観察の会(井口利枝子 代表)との共催で吉野川一斉清掃を実施しました。従業員とその家族、グループ会社を含めて56名が参加、観察の会のメンバーの方たちと共に約80名の大規模な活動となりました。

当日は、炎天下の中での大変な清掃作業となりましたが、草を掻き分け流木の除去、ゴミ拾い、特定外来生物に指定されているナルトサワギクの駆除、希少生物(シオマネキ)の観察を行いました。今後も、河口干潟にシオマネキやトビハゼなどの生き物が過ごしやすい環境になっていくように、活動を続けていきたいと思います。

ImageImageImageImage

ジェイテクト技能士会による『親子ものづくり教室』の開催

7月26日(土)、ジェイテクト技能士会主催の『親子ものづくり教室』が刈谷工場技能センターで開催されました。社員の家族や地域の方々がものづくりの楽しさを親子で体験し、笑顔あふれるイベントとなりました。

会場には、5つの体験コーナーが設けられ、会員の技能士が適切にサポートし、親子が協力しながら作品を完成させる姿が多く見られました。参加者は、技能士の指導のもとで工具の使い方や加工のコツを学び、世界に一つだけの作品を仕上げました。

子どもたちの真剣なまなざしと、完成した作品を手にしたときの達成感に満ちた笑顔が印象的で、ものづくりの魅力を再確認することができ、保護者の皆様からは「家庭で使うことがない工具や材料をつかえた」「子どもと一緒に学べる貴重な機会だった」といった嬉しい声も寄せられました。技能士会では、今後もこのような活動を通じて技術の継承や地域・社内の交流を深めてまいります。

ImageImageImageImage